DIYと職人の工程の違いが分かる事例をご紹介します。
かなり築年数が経った住宅です。ご自分でメンテナンスされたそうで、手の届く範囲で外壁を塗装、下屋根を補修されています。
市販の塗料を使ったため、微妙に色のバランスがとれません。プロなら、調色の技術で既存色と合わせらるのですが……。 |
屋根(瓦棒)、見た目には通常の塗装が施されている様ですが、家庭用塗料にての塗装です。希釈の不具合等により、つやが無く、塗膜ムラが目立ちます。 |
コーキング処理が施されている箇所ですが、ここにシリコンコーキングを打ってはいけません。塗装が付着しませんので完全撤去が必要です。 |
外壁は鋼板材を使用しています。DIYでは、錆び止め等の下地調整がされていないので、サビの発生、塗膜剥離がありました。 |
旧塗膜を剥がせるだけ剥がし、下地調整(目荒し)をします。 |
下塗りとして、エポキシ樹脂の錆び止めを施工します。 |
玄翁、釘締め等で浮いた釘を打ち直しています。 |
クリーンマイルドウレタン2液型で中塗り施工中です。 |
クリーンマイルドウレタン2液型で上塗り施工中。 |
プロ職人による外壁塗装の完了です。やはり外壁塗装・屋根塗装は、DIYでというわけにはいきませんね。 |