長年のアカ落としました!

今回は木製の無垢で出来た柱です。

建ててから何もしていないので20数年の汚れです。

この柱にただの塗装するわけにはいきません。

フッ化水素にてあく荒いを行います。

スコッチでこすると水がこんな感じになります。真っ黒!

2回洗うとこうなります。真っ白!

仕上げにキシラデコール やすらぎ色を2回塗ります。

完了です。

木目もきちんと出てさらに表面保護も出来ました。

もう20数年大丈夫です。

伸びしろですね。

今日はこれです。

雨樋(軒樋)のジョイント部分の話です。

伸縮ソケットという商品です。

何が凄いかというと雨樋は塩ビで出来ています。そして経年劣化により気温の寒暖差等で伸び縮するんです。

それをこの伸縮ソケットで緩和するという商品です。

アパート等のどうしても距離が長い雨樋にはこういう商品を使うのが良いのではと思います。

塗装では不可能な場合は雨樋の架け替え工事等も可能です。

 

勤労感謝の日!

本日は祭日、勤労感謝の日でして働ける事に感謝しています。

共用通路のメーターBOXと玄関扉の中塗り作業を行いました。

入居者様のご協力も有り、とてもスムーズに作業できました。

暮れに近づいている時期なので非常に助かりました。

また、御近隣様から塗装について声も掛けて頂き作業していてよかったなぁと思う今日この頃でしたw

トップライト・窓まわりのメンテナンス

屋根についてる窓、トップライト(天窓)の施工です。

ガラス周りのコーキングが経年劣化により痩せや亀裂が視られました。

屋根に設置されていますので、水廻り扱いとしてシリコンコーキングを打ち直ししました。

コーキング部分は消耗品ですので定期的なメンテナンスが必要です。