お花見!

だいぶ散ってしまいましたが毎年恒例の白幡商店会のお花見で御座います。

ぎりぎりですが桜も楽しめます。

うちの親方も協力してますw

暗くなると仕事終わりの人もあってにぎにぎしてきました。

 

エクステリア工事を少々

塗装工事では有りませんがポストの交換工事を少々

既存のポストですと容量も少なく郵便物を取り出す際にも少々難有りでした。

既存ブロックを壊さずにポストだけ交換致しました。

容量も多くなり取り出し口も大きくなり今までの難を解消出来ました。

屋根の下塗りについて

カラーベストの塗り替えで下塗りについてです。

高圧洗浄後に塗る作業です。

乾くとこんな感じです。

経年劣化の状況によりカラーベストの吸い込みが酷いとこのような状況になります。

まるで塗ってないみたいになります。

このまま中塗り・上塗り作業と進んでしまうときちんとした仕上がりにはなりません。

従って、シーラー2回目を塗ります。

この位濡れ色になる位ですと吸い込みも止まりきちんとした仕上げが出来ます。

屋根補修の新商品!

タスペーサーで御馴染みの株式会社セイム様の新商品の講習会に行ってきました。

カラーベストの割れた箇所への補修材、タスマジックです。

従来の施工ですとコーキング処理がメインでしたがこのタスマジックを使うと浸透型で中まで材料が浸透していくみたいです。

触ってみた感じですが非常に強度が有ると感じました。

塗装しても多少の跡が残る程度でしたのですぐにでも現場で使えると思いました。

今までの補修方法として少し曖昧な部分があった箇所ですのでこういう画期的な商品はすぐに現場にて実践してみたいと思いました。