知らぬ間に奴はきてる! 投稿日時: 2020年3月8日 投稿者: スタッフB 先日、衝撃的な事を発見してしまいました! 我が家なんですが南側のコーキングが大分劣化していました。 築5年です。 まだ大丈夫と思っていたんですが、想像以上に劣化してるんですね。 ということで劣化している部分だけですが、コーキングの打ち直し作業です。 応急措置ではありますがこんなかんじです。 やっぱり紫外線は強いんですねw
料理男子目指します! 投稿日時: 2020年3月7日 投稿者: スタッフB 最近ですが、料理に目覚めまして まあ親方から頂いたサバなんですけど、 いつもなら干し物とかにして頂くんですが、今回はそのまま頂きました。 サバの味噌煮を作ってみました! 動画検索とかでも今はすぐ調べられるので意外と簡単に作れました! 人生初の煮魚料理でしたー
目で覚えてますから・・・ 投稿日時: 2020年1月25日 投稿者: スタッフB 我々は塗装をしてお金を頂いている商売です。 1回塗って仕上がる部分等は有りません。 仕上げ作業は特に気を使います。 シャッターBOX等のフラットな面を仕上げるにはゴミ等が付着してると非常に目立ちます。 なので仕上げる前にはサンドペーパーかけます。 それからの仕上げ作業(上塗り)です。 作業完了後も見直しが必要で、仕上がり感は目で覚える物と親方からよく言われたものです。
いろいろと大事です。 投稿日時: 2020年1月24日 投稿者: スタッフB 生きていく上でいろいろと大事なことがありまして。 まあ人それぞれあります。 年齢も重ねていくと特に。 軍手の下にゴム手袋(薄手)をしてます。 このゴム手袋のおかげで保温・保湿完璧です。 汗かきますね。 薬品も扱いますし乾燥や汚れ等、原因は沢山あります。 ささくれとか地味に痛いし長引きますからねw
やっぱり発明品! 投稿日時: 2020年1月23日 投稿者: スタッフB 寒い。非常に寒いです。暖冬といわれていますが寒いものは寒い。 まあ1月ですからしょうがないです。 そしてこの時期は乾燥も半端ないです。 そこで 養生のテープ剥がしです。塗料の粉がこの時期は特に飛散します。 ところがなんてことでしょう、カモイ製の”ルパンシリーズ”は粉が飛散しません! 見切りのラインもきちんと出ます。 これはまさに発明ですね! 冬はルパンが手放せませません!