カーポート修繕

kapoto01
カーポートの破損状況。大雪による影響から重みに耐え切れず、潰れてしまった状態でした。
kapoto02
寒冷地用の逆サイド補助柱が有れば、柱までは影響していなかったと思われます。お客様のご要望で、もしもの時の為に設置することに致しました。
kapoto03
カーポート施工完了。
kapoto04
カーポート施工完了。
kapoto05
補助ポール施工完了。

雨樋の修繕

amadoi01
足場部材搬入写真。
amadoi02
足場部材確認・配置状況写真。
amadoi03
足場組立て状況写真。
amadoi04
仮設工事完了写真。
amadoi05
横樋撤去作業中写真。
amadoi06
竪樋撤去作業中状況写真。
amadoi07
竪樋受け金物取り付け完了。
amadoi08
横樋金物取付け完了。
amadoi09
竪樋取付け完了。
amadoi10
横樋取付け完了。
amadoi11
横樋勾配確認完了。
amadoi12
横樋上配線収め完了。

焼付塗装ドアノブの補修

y1
玄関ドア状況写真、取っ手部分に塗膜剥離が見られました。この部分は焼付塗装箇所ですので、本来は交換が妥当だと思います。しかし、今回は非鉄金属専用プライマーを塗布しましての現場塗装を試みてみたいと思います。田口塗装の塗装技術の一端をご覧ください。

y2
玄関扉ドアノブ、下地調整施工中。サンドペーパー#400使用

y3
玄関扉ドアノブ、プライマー処理(下塗り)施工中。#1000プライマー使用

y4
玄関扉ドアノブ、中塗り施工中。SKファインメタリック中塗りエナメル使用

y5
玄関扉ドアノブ、上塗り1回目施工中。SKファインメタリック使用

y6
玄関扉ドアノブ、上塗り2回目施工中。SKファインメタリック使用

y7
玄関扉ドアノブ、仕上げクリアー施工中。ウレタントップ使用

y8
玄関扉ドアノブ、塗装完了

屋根遮熱工事

公式サイトの施工事例に掲載済みの写真ですが、遮熱屋根工事の参考になりますので、再度取り上げます。まず遮熱対応のガルバリウム鋼板をカバー工法にて収め、さらにその上から遮熱塗料を塗るという、完全に夏場を見越しての屋根遮熱工事の事例です。
屋根遮熱塗装につきましては、公式サイトの遮熱塗料ページをご覧ください。遮熱と蓄熱、断熱の関係を説明しています。
02
屋根(アーバニー)施工前。経年劣化に加え欠損が見られるため、軽量素材によるカバー工法としました。
12
屋根下葺き、アスファルトルーフィング施工中。
13
アスファルトルーフィング、軒先唐草施工完了。
14
横暖ルーフ施工中。遮熱対応ガルバリウム鋼板使用。
15
屋根横暖ルーフ、施工完了。遮熱対応ガルバリウム鋼板使用。
18
屋根(横暖ルーフ)下地調整施工中。
19
屋根(横暖ルーフ)プライマー処理施工中。ミラクボーセイ(非鉄金属プライマー)使用。専用プライマー(下塗り)を使用することが、施工上もっとも重要です。
20
屋根(横暖ルーフ)中塗り施工中。クールタイトSi・RC-103ココナッツブラウン使用。遮熱対応ガルバリウム鋼板の上から、更に遮熱塗料を塗りました。
21
屋根(横暖ルーフ)上塗り施工中。クールタイトSi・RC-103ココナッツブラウン使用。
22
遮熱対応ガルバリウム鋼板カバー工法+遮熱塗装、完了。